Office大好き椿の日常

WordとかExcelとかAccessとかただただ大好きなパソコンの先生です。ただいま育休中

MOS2016受験してみた (MOS2016と2013の違い)(Word編)

さて、少し間が空いてしまいましたが、

Word受験した時の感想と、2013との違い的なもの

書いて置こうかなと思います。

 

2013との大きな違いは、1ファイルを作っていくわけではないので、

やはり、解きやすいなというところ。

私が受験した時には7つのファイルの編集をしました。

 

f:id:madametonakai:20170403145625p:plain

 

↑オデッセイ公式サイトより。

ここが2010より、出やすかった印象

 

ただし問題文の日本語の指示が非常にわかりづらい

印象を受けました。

少しあいまいな表現という感じです。

 

出題範囲は基本的には2013と大きくは変わらないけども、

少し掘り下げてみておいた方がいいかなというところも

ありました。

 

f:id:madametonakai:20170403145641p:plain

↑2016、2013に比べて主に出やすく感じた部分

 

 

2013では引用文献を編集する範囲は省かれていたような記憶が

ありますが、MOS2016では出ました。

あとは、段落番号の降りなおしもありましたね。

箇条書きでは箇条書き画像の変更もできるようにしておくと

良いと思います。

 

あとはお決まりの範囲でした。

 

印象としては2010の時の出題範囲の戻ったという感じです。

 

勉強範囲を少な目で合格を目指すならMOS2013がおすすめ。

ただし、ファイル操作が一連の流れで行われるので、

1つ間違えると、その問題に引っ張られて、ほかの問題も

大きく減点されてしまう可能性があること。

 

MOS2016は、範囲は広いけども、6~7ファイルごとに操作ができ

見直しもしやすい、さらに最新バージョンという魅力。

 

また2013でマスターを目指すには、エキスパートPart1とPart2を

受験しなければならず・・・

しかもWordコースMOS2013マスターという1科目に特化した

マスターになるので、全officeのマスターですというような

今までのオフィスマスターを目指したいという方は

断然2016で受験されるのがおすすめかなと。

 

このあたりが受験される側にとって選ぶ基準になるのかなと

思いました。

 

また問題集を比較したら追記していきます。


にほんブログ村 資格ブログ ビジネス系資格へにほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村 マタニティーブログ マタニティーライフへ

 

にほんブログ村
にほんブログ村